
- membership information
- 宿泊をご希望の方は
こちらから会員登録をお願いします。
ゲストハウス以上、
ホテル以下。
新しい体験提案型の
「10 stories stay 」。
ゲストハウスは楽しいけれど、ドミトリーはさすがに厳しい。
ビジネスホテルは快適だけど、遊び心がなさすぎる。
温泉旅館は悪くないけれど、おもてなしも料理もちょい重い。
泊まる価値より、旅のタイムバリュー。
おこもり旅より出会いと交流。
けっしてセレブのための「会員制」ではありません。
単に安い宿としてビジネスおじさんに使われたくないので「会員制」。
ラブホがわりに使われたくないので「会員制」。
そしてなにより、怖い人が泊まっていたら嫌なので「会員制」。
「もっと自由に旅したい」
「旅をしながら仕事したい」
「いつも軽い刺激を受けていたい」
そんな人のための会員制「10 stories stay」。
会員制度は2種類。
気軽に使えるビジター会員と、月額制サブスクの正会員。
正会員は「10 stories stay」を清掃料だけで宿泊できて
里山十帖や松本十帖など「10 stories hotel」も割引利用可能です。
ぜひ会員になってくださいね。



matsumoto松本
リノベーション
松本十帖の前身である江戸時代創業の老舗旅館「小柳」の社員寮だったアパートメントを、「Stay MATSUMOTO (在 松本)」にリノベーションしました。共同浴場「桐の湯」が一体となった建物で、「ザ・昭和」を感じるレトロな雰囲気が魅力です。そんな昭和の遺構(と言ってもいいかな)を、トイレ、洗面、シャワールームを備えた、おひとり様専用の客室に改装(※シャワールームは一部客室)。滞在の方は、共同浴場「まさごの湯」や松本十帖の「小柳の湯」を無料で利用することもできます。
浅間温泉街には昭和が香る中華料理店やスナックなども点在。最近は温泉街にショップ&カフェの「手紙舎 文箱」をはじめ、「LDK」というパン屋さんが出店するなど、ちょっと松本でも話題のエリア。ワーケーションはもちろんのこと、松本市街への観光拠点としてもおすすめです。


oze尾瀬
大自然を満喫したい方へ!
作家の開高健が著書『白いページ』(潮出版)で「銀山湖畔の水は水の味がし、木は木であり雨は雨であった」と、その原始のままの自然を絶賛した奥只見・銀山平。「Stay OZE (在 尾瀬)」は、開高健が3ヶ月も逗留した山小屋「村杉」をルーツとする宿です。当時は電気もない、登山客と釣り客のための山小屋でしたが、平成に入ってから建て直されて山を愛する人の宿に。ご縁あって当社「自遊人」で譲り受け、さらに客室の内装と水回りを刷新。シェアラウンジ、シェアキッチンも新設して、男女別温泉浴場付きの快適な宿になりました。
客室はおひとり様専用を中心に、一部ツインベッドを設置。全室にトイレ、洗面を備えています。


uonuma魚沼
泊まる、浸かる、ととのう。
実はこの「stay UONUMA」は、当社「自遊人」のヘッドクォーター。自遊人編集部や企画チーム、カスタマーサービス、さらに食品の製造・販売を行う「自遊人の暮らし」のキッチンや倉庫も併設しています。
もともとは平成初期に建てられた温泉施設。当初は温泉付きオフィスの予定でしたが、あまりに温泉の泉質がいいのと露天風呂が広いので、「宿にしよう!」と大規模リノベーション。トイレ、洗面だけでなく、全室に源泉かけ流しの半露天風呂を付けちゃいました。
さらに大浴場には2種類のサウナを備え、水風呂は源水かけ流し&チラー冷却、ととのいスペースも充実させました。宿というよりサウナに露天風呂付き客室が付いている、といっても過言ではない新時代の入浴施設。ラウンジやシェアキッチンも完備しているのでワーケーションにも最適です。
journal
